アドベンチャーワールドの静かな癒しスポット
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドには、パンダ好きにはたまらない場所があります。
それが「希少動物繁殖センター PANDA LOVE(パンダラブ)」です。
ここは、ジャイアントパンダを中心とした希少動物たちの繁殖・育成・研究を目的としたエリアでありながら、私たち来園者にもやさしく開かれた見学施設でもあります。
(PRを含みます)
ヨーロッパ交通を予約するならOmio

PANDA LOVEってどんなところ?
PANDA LOVEは、アドベンチャーワールド園内にある独立したパンダ展示エリアです。
屋外運動場と屋内展示室の両方を備えており、ガラス越しではなく間近でパンダたちの姿を観察できるのが最大の魅力です。
また、日陰や遊具がしっかり整備されているので、暑い日や雨の日でも、パンダたちがリラックスして過ごす様子をじっくりと楽しめます。
現在暮らしているパンダたち
PANDA LOVEでは、主に以下の2頭が過ごしています(2025年現在)。
- 結浜(ゆいひん):2016年生まれ。人懐っこく好奇心旺盛な性格。中国への返還を控えています。
- 楓浜(ふうひん):2020年生まれ。ちょっとおっとり、甘えん坊な末っ子パンダ。
パンダたちは日によって屋外にいたり屋内にいたりしますが、午前中?昼前が比較的活動的な時間帯としておすすめです。
飼育スタッフの愛情と研究の場
PANDA LOVEは、パンダたちが「繁殖」や「育成」に適した環境で過ごすために、温度や湿度など細かな環境管理がなされています。
ここで生まれ育ったパンダたちは、日本国内だけでなく、将来は中国への返還を通じて世界の保護活動にも貢献しています。
また、繁殖の成功例が多いことから、国内外から注目されているセンターでもあります。
見学のポイント
- 見学は予約不要で、自由に立ち寄れます
- パンダが食べている笹の種類やしぐさにも注目すると楽しさ倍増
- 比較的空いている時間帯(平日午前など)はじっくり観察できます
- 記念グッズやぬいぐるみなど、PANDA LOVE限定商品も人気です
注意事項
- パンダを驚かせるようなフラッシュ撮影や大声は禁止されています
- 混雑時は譲り合って静かに見学しましょう
- 自撮り棒の使用は禁止です(園内共通ルール)
まとめ
PANDA LOVEは、アドベンチャーワールドのにぎやかなメインゾーンとは少し違った、静かで癒しに満ちたエリアです。
かわいらしいパンダの姿をゆっくり見守りながら、命の大切さや、自然との共生について感じるきっかけにもなります。
ぜひ来園の際は、PANDA LOVEにも足を運んでみてください。
あなたもきっと、パンダたちの優しいまなざしに心が和むはずです。
アドベンチャーワールド公式サイト
https://www.aws-s.com/facility/introduction/panda_love.html

夜行・高速バスの予約なら【エアトリ】

コメント