最近、我が家に嬉しいニュースが届きました。親戚に元気な赤ちゃんが誕生!
お祝いに何か実用的なものを贈りたいと思い、いろいろ調べた末に見つけたのが「pepipapo」の自動折りたたみ式ベビーカーです。
今回は、首が座る頃を目安に最初の1台として贈るベビーカーとして、「これなら安心して使ってもらえそう」と感じた理由をまとめました。
▼ 商品ページはこちら(PRを含みます)
軽量 コンパクト ベビーカー
■ まず知っておきたい:A型とB型の違い
ベビーカーには主に「A型」と「B型」があり、それぞれ使用開始時期や特徴が異なります。
ベビーカーに種類があるとは知りませんでした。豪華版と小回り重視で別れているんですね。
- A型ベビーカー
生後1ヶ月ごろから使える。リクライニング機能があり、赤ちゃんを寝かせたまま移動できる。作りがしっかりしていて安定感がある。
リクライニングで背もたれが倒れたほうが赤ちゃんも寝やすいですよね。 - B型ベビーカー
おすわりができる生後7ヶ月以降から使用。軽くて小回りが利き、持ち運びやすい。
お出かけするなら持ち運びは公共交通機関でも使えたほうが便利です。
今回選んだ「pepipapo」はA型とB型のいいとこ取りをしたAB型。
新生児から使えて、後々まで長く使えるのが魅力でした。
■ pepipapoベビーカーの特徴
新生児から使える仕様
- 対象年齢:0ヶ月?3歳ごろまで
- 最大耐荷重:22kg
軽くて持ち運びやすい
- 本体重量:約5.5kg
- アルミフレーム採用で、女性でも片手で持てる軽さ
5.5kgは軽いのか?赤ちゃん片手に抱いて持てるのは短時間だけでしょう。
自動で折りたためる
- ボタンを押すだけで、1秒でパタッと自動折りたたみ
- 赤ちゃんを抱っこしたままでも操作できる
それなら便利です。
赤ちゃんの快適さにも配慮
- 背もたれ:105°~165°の角度で調節可能
- 足置き:2段階で調整可能
- キャノピー(日よけ):大きくてメッシュ窓付き。風通しも◎
▼ 商品ページはこちら(PRを含みます)
軽量 コンパクト ベビーカー
付属品が充実
- 専用シートクッション
- 蚊帳
- リストストラップ
- 専用収納バッグ(旅行のときに便利)
■ 実際の口コミを見て安心できたポイント
いざ贈るとなると、「本当に使いやすいのか?」と気になります。
Amazonのレビューを見た中で、特に安心できた声を紹介します。
良かったという声
- 軽くて押しやすい:「マンションの階段でも楽々」「片手で押してもスイスイ進む」
- 自動折りたたみが便利:「ボタンひとつで折りたためるので驚いた」「子どもを抱っこしたままでもOK」
- コンパクトで収納しやすい:「車に積むのもラク」「飛行機の手荷物棚にも入った」
- 見た目もおしゃれ:「安っぽさがなく、落ち着いたデザイン」「プレゼントにも喜ばれそう」
気になる点
- 前輪ロックの操作が少し面倒との声あり
- キャノピーがもう少し深ければという意見もちらほら
- 収納バッグにものを入れるときにコツがいる
とはいえ、全体的には高評価が多く、贈り物としても安心できる印象でした。
■ なぜこのベビーカーを選んだのか
親戚へのプレゼントなので、次のような点を重視しました。
- 新生児から使えること
- なるべく軽くて持ち運びやすいこと
- パパ・ママが操作しやすいこと(自動折りたたみは本当に便利そう)
- シンプルでおしゃれなデザインであること
- コスパが良いこと
- 航空機に持ち込める可能性がある
- 収納量が30Lある
上記すべてをバランスよく満たしていたのが「pepipapo」でした。
■ まとめ|親戚への出産祝いにぴったりのベビーカー
赤ちゃんへのプレゼントって、本当に迷いますよね。
でも「最初のベビーカー」は、これから毎日のように使う必需品。だからこそ、使いやすくて長く愛用できるモデルを選びたい。
「pepipapo」のベビーカーは、自動折りたたみの快適さと軽さ、新生児から使える安心設計がそろった、まさに“贈って良かった”と思える一台です。
▼ 商品ページはこちら(PRを含みます)
軽量 コンパクト ベビーカー